こんにちは、ライフとキミドリ学南町店のオオタです。
ちょっと見てくださいよ。
良いの、入荷したんすよ。
テーブルライト。
雰囲気良すぎ。
スタンド部分の曲線とか、マジ無駄なんですけど。
でもその無駄さがたまらなくかっこいいんですけど。
この他にもね、たくさん入荷してますので。
お部屋のスパイス探してる方、いいっすよ。
さて、本日はアイテム紹介の前にスコシ。
ご存知の通り、『ライフとキミドリ★』はリサイクルショップです。
そもそも「リサイクル」って。
日本語で言うと「再循環」。
製品化されたものを再資源化して、あたらしいモノの原料として使うこと。
実際ぼくらがやってるのはリユースってやつですね、主に。
最近安価な商品も増えてきました。
ぼくら的には「リユース」したくても、稀にある粗悪な商品、
そんなものは使い捨てになってしまうことが多いです。
ライフとキミドリでは買い取りもやってますが、
どうしてもお断りしなければならないものもやっぱりあります。
家具なんかは特に価格の差がダイレクトに品質に出てくるようなものです。
いわゆるアンティークやヴィンテージといわれるものの多くが高品質。
今の時代に残ってるのも納得なつくりをしています。
「高価なものを買おう!」
そう言いたい訳じゃないですよ、決して。
100%こなすのは無理。
偉そうに言ってますが、ぼくだって全然マダマダ。
ただ、こんなカンタンにモノが買える世の中だからこそ、
ちょっと未来のことを考えてみても良いのかなって、そんな風に思うわけです。
リユース・リデュース・リサイクル。
この3Rを心のどこかに置いておいてくれたらウレシイです。
はい。
長々とすいません。
で、今日はね、「リユース」ではなく
正真正銘「リサイクル」なアイテムを紹介します。
製品を再資源化、別の製品へ。
はい。
インダストリアルな雰囲気バツグンのデスクです。
これ、ライフとキミドリ製作部隊『consent』の作品です。
元々は、
これ。
パンラックです。
焼いたパンを乗っけるあれ。
経年によるさびなどはありますが、さすが頑丈なだけあります。
がたつきぐらつきナシ。
これをデスクにアレンジしたんですね。
天板の木目の雰囲気もバツグン。
製材しなおしたことで肌触りもGOODです。
で、イチバンのポイント。
脚の錆び。
これは加工じゃ出せない。
リアルに使われていたからこその経年変化です。
ちょっとわかりづらいですが、天板下には棚あります。
便利。
使われなくなったパンラックを「リサイクル」
永く使うことで「リデュース」
ひとからひとへ、「リユース」
3R揃ったこのアイテム、オススメです。
気になる方は店頭にてご確認ください。
お待ちしております。
では、今回はこの辺で。
◆学南町店Instagramありますよ◆
普段ブログにはアップしないアイテムや、
閉店後の風景、オススメのお店、どうでも良い話題など、イロイロな情報をアップします。
結構どうでも良いこともアップします。
◆ライフとキミドリ★ facebookページできました◆
https://www.facebook.com/lifestylekimidori?ref=hl
楽しい情報がたくさんですよ。
イイねお願いします!
◆買取のことなら専用フリーダイヤルへ◆
ご自宅にある不用品をリサイクル!
買取なら家電・家具・民芸家具・アンティーク家具・デザイナーズ家具・厨房機器・事務機器・またオーディオ機器や電動工具まで、再販できるものなら何でも買取を行っております。
詳しくは下のページをチェック!!
◆買い取り専用ページ◆
◆買い取りスタッフブログ◆
買い取り専用フリーダイヤル